一日の流れ
7:00 | 順次登園 |
9:00 | 朝の会・おまいり おやつ(未満児)、クラス別保育 |
12:00 | 給食 ※各年齢に応じて時間は異なります。 |
13:00 | 絵本読み聞かせ |
13:30 | 午睡 ※各年齢に応じて時間は異なります。 |
15:00 | おやつ |
16:00 | おかえり ※順次降園、園庭遊び |
18:00 | 延長保育 |
『あそび』と『まなび』がいっぱい!
感触遊び
「触って楽しい!」を大切に、乳児の時からたくさんの感触遊びを取り入れています。様々な素材に触れ、指先の間隔を発達させたり、五感を育みます。
毎日読み
1人1冊、月間絵本を配布し、毎日クラスで読みます。毎日読んでいると絵本の中に新しい発見があったり、自然と文字に触れる機会も増えます。
教材学習
2歳児以上から教材学習を取り入れています。季節や年齢に合わせた月間誌は、子どもたちの興味や好奇心を刺激します。その子どもの「やってみたい!」をクッキングやシャボン玉等、体験に繋がります。
5歳児は就学に向けて1人1冊ドリルを用意しています。自分で一生懸命に考えて解いた問題を先生に大きな”はなまる”をもらう時は、とっても嬉しそうです。”よく聞いて、よく考える”、就学前に大切な集中力を養います。
ダンス教室
学校でもダンスが必須科目となりました。当園ではノリノリの音楽と、先生の丁寧かつ楽しいレッスンの中で、自然とボックスステップなどが出来るようになります。また、発表会での子どもたちのダンスは一年間の集大成!毎年圧巻のステージパフォーマンスとなります。
言葉の教室
毎回楽しく教材やクイズ、発表の場などを通し、言葉の正しい使い方など教えてもらいます。幼児期において基盤となる、知識の根っこを育てます。
食育
敷地内に広大な畑を完備。季節ごとに数種類の野菜を子どもが植え、育てます。水やりなどお世話することで、植物の力、命の源などを感じることができます。また育てた野菜はクッキングという活動で自ら調理し、食べる喜びを味わいます。
和太鼓
バチで太鼓を叩くだけなのですが、、、これまた奥が深い!いくつものリズムを覚え、全身を使って太鼓を叩く!この爽快感はやってみないと味わえません!
鼓笛
楽器を鳴らすだけでなく、隊形移動も同時に行う鼓笛。運動会にて披露しますが子どもたちの一生懸命で楽しそうな姿にはいつも感動をもらいます。
体操教室
年少児より行う体操教室。しっかりと柔軟体操から体の使い方ででんぐり返しの正しいやり方等、教えてもらいます。「1,2,3,4!」とみんなで掛け声を出しながら、張り切って行いますよ♪出来なかったことが出来るようになる、子どもの「できた!」を一緒に応援する時間です。
バトン教室
運動会、発表会と披露するバトンワリング。簡単に見えますが実はとても難しい。コツは手首の柔らかさです。このコツを掴むため、手首の体操から少しずつ練習します。いくつもの技を習得すれば小さなチアリーダーです♡
サッカー教室
広いグランドにて行うサッカー教室。基礎から教えてもらいますが、やっぱり子どもが好きなことは試合です。ゴールに向かって「シュート!」スポーツで味わう達成感や喜びを感じられます。
年間行事
4月
- なかよし会
- 歯科内科検診
- 交通安全教室
5月
- 保育参観
- 苗植え
- バス遠足(年長)
6月
- 虫歯予防教室
- 老人ホーム訪問
- 5歳児交流会
7月
- プール開き
- 花火教室
- 七夕
- バス遠足とお泊り保育(年長)
8月
- 市浜交流まつり
- ちびっこふれあいフェスタ
- 盆おどり
9月
- 老人ホーム訪問(年長)
10月
- 大運動会
- 保育参観
- 芋ほり
- ハロウィンパーティ
- 歯科内科検診
11月
- バス遠足(年中)
- 秋の遠足(年少以下)
- おみせやさんごっこ
- お買いもの体験(年中・年長)
- お仕事見学(年長・年中)
- 消防運動会(年中・年長)
- ラグビー教室
- 5歳児交流会
- サッカー大会
12月
- クリスマス会
- もちつき
- 御正忌体験
1月
- 5歳児交流会
- 発表会
2月
- 豆まき
- バス遠足(年中)
3月
- ひなまつり
- お別れ遠足
- 市浜小学校交流会
- バス遠足(年長)
- お別れ会
- 卒園式
- お花見(年長)
毎月お誕生日会があります!
避難訓練も毎日行い、年に1回消防署立ち合いの訓練、防犯訓練もあります。